世界平和太鼓の発案者石岡博実さんは平成6年1月山梨県大月市から多くの若者と共に阪神大震災で崩壊した家々の屋根にビニールシートを掛けるボランティアを1ヶ月間行ないました。ボランティアを続ける中で人間的に大きく成長した若者たちを中心に「大月紅富士太鼓」を結成しましたた。

練習に励むうちにメンバーの中に調和と規律が生れ地域のイベントなどに参加するうちに一人ひとりの地域貢献への意気込みは増していったそうです。
このような太鼓を通した「打てば響く人づくり」の思いと感動を形として残し、さらなる人間教育を続けてゆきたいとの考えから大月の地で日本を代表する世界平和のシンボルになりうる大太鼓を作り、日本文化、和太の素晴らしさを世界へ紹介しようと1999年に決意。2000年7月 大月市民ら有志による制作実行委員会が発足。こうして本格的に大太鼓作りは始まりました

紅富士太鼓会長の石岡さん
人柄もまさに大太鼓!!

世界平和太鼓の直径は145寸(4m80cm)。2001年1月公式ギネスブックに認定されました。まさに世界一の大きさです。前後の革部分には4才のメス牛の革を使用。500枚の金箔が使用されています。

石岡博実
21世紀開幕の「ダイヤモンド富士」をバックに